ワークショップ開催までの心の葛藤・・・
11月下旬に今年ずっと想いをためてきた、
「ジャンプバック&ジャンプスルー入門講座」を開催しました。
でもね、実は開催するまでこの講座皆さんのフィードバックどうかな?
ってめちゃくちゃ緊張してましたんです!
だって、自分がシェアしたい!と思ったことが必ずしも他の人に
受け入れられるとは限らないですし、こういうマイナーなトピックって
自分の経験値で講座の中身が左右されると思うのです。
でもいざ始まったらそんなこと心配する必要なく・・・
参加された方の熱心さに逆に刺激をいただいた貴重な2時間となりました。
ご参加いただいた皆さま、本当にどうもありがとうございました。
日々のヨガの練習や学びをこうしてシェアさせていただける場所があることは
本当にありがたいことですし、実践していただいて共感していただけることは
私自身の自己肯定感UPにもつながっています。
嬉しいフィードバックを頂きました
そんな熱心な参加者のみなさんからいただいたご感想をシェアさせて頂きますね。
講座を作ろうと思った理由、
「ジャンプバック&スルー」の動きがどうやったら可能になるのかイメージできるようになってほしい。
動きの練習を通して、他のアーサナとの関連性を見出して頂きたい!
皆さんそれぞれ体感して頂けたようで、本当によかったです。
昨日はありがとうございました! 解剖学の要素がふんだんに盛り込まれててとても良かったです。それを踏まえてからの身体の使い方、ポイントなどを教えてもらえたので、とても内容の濃い2時間でした。(Kさん・東京) ワークを入れながら身体の使い方を分かりやすく伝えてくれたため、全く何もできないとゆう気持ちにはなりませんでした。身体は思い通りには動かなくてもイメージはつかめたのであとはコツコツ練習なんだと思いました。解剖学とワークですごくわかりやすいです。(Tさん・日本) 力を入れる場所、手の使い方、横隔膜と骨盤の引き寄せ、ブロックの位置、今回のアーサナができれば挑戦できるアーサナ(その先の目標)を教えてもらえたことがとてもよかったです!(Yさん・埼玉) 何度かアシュタンガ受けたことあるけど、ジャンプスルーってやり方教えてくれないし、いつも見様見真似で、それを間違って練習すると手首痛めるので、そこを解剖学的に教えてもらえて、勉強なりました。あと、資料作りも相変わらずうまいし構成、時間配分などすごく勉強になりました。(Sさん・京都)
以前よりもジャンプバック、スルーの感覚が違ったし、何よりハンドスタンドが初めてホールドできました。
びっくり!ありがとうございます!(Cさん・カナダ)
コツコツと、は苦行じゃない!
ジャンプバック&スルーを実践していくのに魔法はないと思うのです。
だからどうしても「継続」「コツコツ」とか「毎日練習」みたいなイメージがあります。
私はそういうのが結構得意な方なのですが(苦笑)。
そういうのが苦手な方もいらっしゃいます。
でもコツコツって別に苦行じゃないのですよー。
苦しくなってしまう時は・・・大体自分の目標設定が高すぎるときだと私の経験上思います。
必ず毎日100%やらなくちゃとか、3ヶ月後にはできるようになってたい、とか、
ご自身に無理難題をふっかけてませんか?
そこを見直してあげると「継続」ってできちゃうものです!
「コツコツ苦手ー」っていう方はぜひ見直してあげてくださいね。
さて、こちらのワークショップの次回開催はまだ未定です。
が、アドバンスアーサナセミパーソナルのセッションでは練習できます。
ご興味ある方はメッセージくださいねー。